【写真で紹介:姫リンゴの育て方】清楚な白い花がたくさん咲く

姫リンゴの花

今日は、ねこちゃんの庭の姫リンゴが
花を咲かせたよ。
今日はとても暖かいよ。(5月4日)

それで、今日は、管理人さんの
姫リンゴの育てている様子を紹介するね。

姫リンゴの様子を
できるだけ写真を使って具体的に話すから、
みんなのガーデニングの参考にしてね。

ねこちゃんの庭の姫リンゴは、12年目

ねこちゃんの庭の姫リンゴは、
2009年5月6日に植えられたんだ。
もう、12年目になるんだ。

最初は、50cmくらいの背の高さだったけど、
いまでは、3mくらいに伸びているよ。

毎年、2、3cmくらいの
とってもかわいい実をつけるんだ。

姫リンゴの花日記

姫リンゴの花には、3つの姿があって楽しいよ。

5月4日 薄紅色のつぼみ

姫リンゴのつぼみは、薄紅色で控えめな感じがします。

1cmくらいの大きさの
薄紅色のつぼみは、桜と違って
控えめに春の訪れを知らせているね。

5月9日 一つ一つの清楚な白い花

白くて柔らかそうな姫リンゴの花

つぼみが開いて
3cmくらいの真っ白の花が咲いていた。
花びらは薄くてふんわりとしていて
やさしい感じ。
とても、清楚な感じもするよね。

5月9日 全体を見ると壮観

5月11日、姫リンゴがたくさん花をつけています。

離れて全体を見ると、
たくさんの満開に咲いた花は壮観だね。
力強い白さだよね。

5月25日 花が落ちて、実が膨らんできた

姫リンゴの小さな実がつく準備が進んでいる

花がほとんどなくなってしまった。
その中で、3個、小さな実が膨らんできていたよ。

6月1日 小さな実が増えてきた

小さな実が増えてきた

小さな実を発見してから1週間
よく見てみたら、木のあちこちに、小さな実が出来ていたよ。

今年も、かわいいリンゴの実をつけてくれるかなあ
楽しみだ。

姫リンゴの場所は、日当たり、水はけ良好

姫リンゴを植えた場所は、石と砂だらけです。

姫リンゴを植えた場所は、
元々は、写真のような
大量の石、砂利、砂を入れた土地なんだ。

そこに、管理人さんが穴を掘って、
ホームセンターから買った
培養土と牛ふんを入れて
植えたんだ。

そして、木が大きくなるのに合わせて
根元を中心に土をかぶせて、
広げていったんだ。

だから、土はあまり肥えていない。
でも、下が石だらけだから
水はけだけはいいよ。

背が低かった時は、
太陽の向きによっては
車庫の陰になって
日があまり当たらなかったんだ。

それもあってか、
とても花が少なかった。

でも、背が高くなって、枝が伸びたら
日をたくさん浴びて、
とても元気になったよ。

そしたら、写真みたいに
毎年多くの花をつけるようになったよ。

日当たりは、
木の成長によって変わるんだね。

大きくなりすぎに注意

よく伸びるから、剪定をしないと
木が大きくなりすぎてしまうよ。

ねこちゃんの庭の姫リンゴは、
高さが3mくらいになって広く
枝を伸ばしているんだ。

姫リンゴの周りには、
アオマサキやナンテンがあるんだ。

それで、姫リンゴが大きくなったために、
日が当たり難くなってしまったんだよ。

木は、剪定が大切だね。

管理人さんの手入れ

肥 料

植える時には、
元肥として牛ふんをあげていた。
追肥は、いつも、
花が終わった後に発酵鶏糞
そのあと、
ときどき、液体肥料をあげていたよ。

管理人さんは、
5月16日に、追肥をあげていた。

発酵鶏糞は、
リン成分が多いから
実をつけるためには、役に立つんだって

水やり

夏 気温が上がりそうな日の朝にあげているよ。
その他は、特に気にしていないみたい。

剪 定

昨年の秋に、
管理人さんは枝の剪定をやっていたよ。
剪定をしないと、
枝が込み入って花がつかなくなるんだって

だから、上に伸びる枝は切って、
横に広がるような枝は残していたよ。

病気・虫対策

病気や虫が付きやすいんだ。

病気や虫がついた枝は、
躊躇しないで切り落としていたよ。

切り落とした葉や枝も
姫リンゴの木から離れた庭のすみに
置いていたよ。
病気や虫が広がると困るもんね。

そのせいかな、
今年は、とっても花の着きいいんだ。

ねこちゃんの庭の姫リンゴの育て方のまとめ

環境:
水はけ良好
日当たり良好(木が伸びて日が当たるようになった)
肥料:
元肥は牛ふん
追肥は、発酵鶏糞と液体肥料
水やり:
夏 とても暑い時、朝にあげる。
剪定:
横に広がるように枝を選んで剪定する。
病気・虫対策
殺虫殺菌剤を散布する。
病気・虫がついた枝は、躊躇しないで切り落とす。

今日は、ねこちゃんの庭の
姫リンゴの育て方についてお話ししたよ。

最期に、専門家の人の意見も聞いて、試してみてね。

姫リンゴの育て方!剪定や植え替えなど時期に合わせた栽培方法を解説!
...

じゃあ、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました